Apple製品

【2023年】Apple watch7はシニアの暮らしに最適

AppleWatchを購入しようかと迷っている、
北国にお住まいのシニアの皆さまへ

AppleWatchは実用的で多機能な時計
北国シニアの暮らしに安堵と開放をもたらすガジェットです。

アップルウオッチ7

日々の暮らしのなかで
本当の良さ、魅力、便利さが実感できますよ


2023年63才になった筆者がなぜ、AppleWatchを購入したのか?
2か月愛用して、ほんとうに良かったと感じることをお伝えします


本記事を読んでいただければ、AppleWatchがいかにシニアに
とって親和性の高い時計だということがわかるようになります。

少しでもみなさまのご参考になれば幸いです。

AppleWatchを購入するに至った、7つの理由

1 ヘルスケア

血中酸素測定
■筆者の血中酸素濃度測定結果

1-1 血中酸素濃度測定

いまはまだ、医療目的ではなく、主に
フィットネスなど、体全体の状態を知るための血中酸素濃度の測定が目的。

アプリを立ち上げ、開始ボタンを押すだけ、15秒間で取り込んでいる酸素レベルのパーセンテージが表示されます。

96%~99%が正常値。
93%を下回ると注意が必要、90%を下回ると呼吸不全と呼ばれ、とても危険な状態とされています。

実際に血中酸素濃度を測定することで、体調変化の状況把握ができます。

AppleWatchがあれば、すぐに測定することができ、いざという時に安心ですね。

心拍数
■筆者の心拍数

1-2 心拍数チェック

心臓に不安がある方は気になるところ。
とくに持病で頻脈などがある方には
心強いアプリです。

・安静時の心拍数
・歩行時の心拍数
・1分経過後の心拍回復脈拍数
・2分経過後の心拍回復脈拍数

 などが簡単に可視化されます
 自身の体調管理に役立ちます

心電図
■筆者の心電図

1-3 心電図

・クラウンを30秒ほど指をそえて計測
・iPhoneでデータが蓄積されます。
・データはPDF化でき、医師と共有
下記データは筆者の2月のデータ
 一部です。
ちなみにわたしの家系は心臓があまりよくないのでとくに気を付けるように
日々チェックしています。

お茶の水循環器内科には不整脈の診察をするアップルウォッチ外来
という診察する病院があるそうです。 

はやく、全国的に広がるといいですね。

睡眠アプリ
■睡眠アプリ AutoSleep

1-4 睡眠アプリ

・AutoSleepアプリで睡眠記録
・睡眠習慣の改善ができる
・振動アラームで気持ちよく目覚め

優れたデータの可視化で睡眠改善可能

AutoSleep で記録したデータをiPhoneから詳細なデータとして確認できる。
下記データ:筆者の2月データ

睡眠レポートデータ
睡眠データ1
睡眠データ3

筆者は睡眠時無呼吸に不安があるので呼吸レポートはこまめにチェックしています。

睡眠時間も前週と比較して、改善が必要な場合は昼間の生活状態を変更
快適な睡眠ができる環境を整えるようにしており、次週の目標数値を設定し
それに向けて改善をはかっています。
睡眠は人生にとって大切なことなので、データをこまめにチェックするように
しています。

2 アクティビティ

運動することを促してくれ、運動のモチベーション維持できる

アクティブ
■アクティビティ
アクティブ2
■筆者のアクティビティ状況

ムーブ

  1. 歩数、階段昇降、消費カロリー計算
  2. 一日の活動量の過不足を教えてくれる
  3. 目標設定と達成度を可視化してくれる

エクササイズ

  1. ワークアウトアプリを使用
  2. サイクリング、ヨガ、ダンスなど消費カロリー、平均心拍数を数値化
  3. 目標をもって楽しくエクササイズ活動ができる

スタンド

  1. 座りっぱなしをチェック、スタンドするように促してくれる
  2. 筆者も集中しているとずーと座りっぱなしが多く、とても助かっています

気持ちよく早朝ウオーキングをしたあと、
自宅にかえり、コーヒーを飲みながら、くつろいでいると

AppleWatchから「素晴らしいスタートです」という
メッセージ通知がされたりします。
うれしいもので、継続のモチベーションアップにつながります。

3 ApplePay

AppleWatchの中でも、常にひんぱんに使う
説明不要な便利なアプリ

交通改札

Suica,PASMO
  1. エクスプレスカード対応、そのままタッチするだけで決済可能
  2. お出かけ時は改札を通りやすいように右手に装着、快適に改札してます
SUICAカード
■Suica アプリ

コンビニ決済

Suica,QuicPay nanaco,Ponta,PayPay 
  1. Suica以外はサイドボタンをダブルクリックしアプリ起動し決済
  2. nanaco はセブンで税金の支払いなどの時に便利
  3. Ponta  おなじみローソンで使用、ポイントゲット
  4. マスクしながらでも認証され決済ができるので便利

4 通知機能

iPhoneへの通知が手首の振動でわかる

  1. 手元にiPhoneがなくても、電話、SNSなどの着信がわかる
  2. ちょっとした返信ならAppleWatchからでも可能
  3. 常に家族からの緊急性のある連絡がくる状況の方には便利
  4. 手元にiPhoneが置けない仕事をされている方は便利 
通知機能
■通知機能

5 タイマー機能

siriを使ってフリーハンドでタイムキープ

  1. 料理中に手が汚れているときにsiriを使ってタイマー起動
  2. 煮物は10分、ゆで卵は3分、パスタ茹では8分など複数可能
  3. もちろんカップヌードル3分にも使ってます
タイマー機能
■タイマー機能

6 ボイスメモ

siriを使いボイスメモ起動し録音

  1. 買い物リストを忘れないように
  2. 大切なことを思い出したときにソッコー録音
  3. 妻の言いつけを忘れないように・・一番大切
ボイスメモ
■ボイスメモ

7 文字盤 楽しめます

組み合わせれば数百種類の文字盤が可能 

  1. アナログ、デジタルなどその日の気分とTPOに合わせた文字盤を選択できる
  2. 自分で作成した文字盤を友人同士とかで楽しくシェアできる
  3. 文字盤上にアプリを表示させ、素早くアクセスできる
文字盤ギャラリー
文字盤ギャラリー
文字盤ギャラリー
文字盤ギャラリー
文字盤ギャラリー

【文字盤各種】

愛用して感じたこと、便利な機能アレコレ

AppleWatchは北国シニアの暮らしに安堵と開放をもたらす

2022年の冬、さっぽろは大雪となり、市民生活に多くの弊害が生じましたが
暮らしの中で助かったことが多々あり、AppleWatchに感謝の日々でした。

外出時はダウン、帽子、手袋、防水靴など重装備

【 役に立ったこと 】

  1. 地下鉄、JRの改札が右手でピッ、スマホをゴソゴソ探すことがなくとても楽でした。
  2. コンビニは雪で濡れて滑るところ、リュックから財布とスマホを出さなくてもよく、すべって転倒することがなかった。
  3. 吹雪の時は例年、電話の着信に気づかない事も多い、手首の振動で確実に着信がわかるようになった
  4. ヨメからの大事な連絡を見逃すことがなくなった。
  5. 実家の雪かき、屋根の雪卸の時、例年はダウンジャケットのポケットにいれ、出し入れするときに雪まみれになり紛失しそうになる、スマホから解放されアップルウオッチですむようになった
  6. アップルウオッチからの通知で会社からの緊急の連絡を見過ごすことがなくなった
  7. 雪かきは集中すると時間を忘れるため、タイマーリマインだーが役に立った

便利な機能
  1. iPhoneのロック解除
    いちいちマスクを外さなくても、認識してくれロック解除される
    ほんとに これ便利ですよ!
  2. カメラリモート撮影
    友人と記念撮影の時、iPhoneを固定すれば、AppleWatchでシャッター押せる
    筆者は気い使いなので大人数の時は自分でシャッター押し、自分が記念
    写真に入らないことが長い人生でままありました。
  3. LINEの返信が簡単
    音声での入力も可能です
  4. コンプリケーション機能 
    文字盤によく使うアプリ表記、すばやくアクセス可能
  5. siriが便利 
    siriを使いリマインダー、タイマーなどに手首で指示を飛ばせる
    料理中によく使います
  6. シリーズ7は常時表示対応
    つねに文字盤が表示されるため、さっと時間確認ができる
  7. 呼吸アプリ
    深呼吸をフォローしてくれる、やってみるとわかりますが
    手首の振動で吸って~、吐いて~を繰り返してくれ、ほんとリラックスできます
    プレゼンなど、緊張するシチュエーション時に使えます。
  8. 文字盤の大きさ
    41mmですが、小さくはない、シニアでも十分にみることができる
  9. 充電速度
    充電は一日に1回、ごはん食べて寝る前に9時くらいからはじめると
    装着して寝るときには充電完了しています。

楽天モバイル Apple Watch 取り扱い開始

楽天アンリミットⅣの契約者に
電話番号シェアサービスを500円で提供

3月25日9時発売

AppleWatchだけで音声通話が可能になる
つまりセルラーモデルの難点だった通信料金の問題が緩和される
筆者のような、3大キャリア以外を使用している人には朗報!

セコム AppleWatchでドアロック解除「SECOMカンタービレ」

iPhone・Applewatchで
セコムホームセキュリティーのセキュリティー解除ができる

■最近、しきりにテレビでCMやってますね

・Qrio Luckを玄関で使用している場合、アプリがたちあがり、
玄関の施錠、解除ができる

・今後もSECOMとApplewatchを連携させたサービスを展開するらしい。

まとめ

所有欲を満たしてくれるAppleWatchの魅力

・以下は自分の気持ちと感覚、機能のお話しではなく
 時計としての好みになるので、皆様の参考にならない
かもしれません、すみません!

・まだまだ知らないアプリとの連動を開拓する楽しみがあります。

・ちなみに、シリーズ7の41mmを購入しましたが
普通に時計としても、サイズはぴったり、おしゃれ感を
 もとめるなら45mmもあり
かと思います。

・理屈ではなく、装着していることで気分があがります。
 ちょこっと自分のなかでドヤれます。

・服装とTPOに合わせて、毎日文字盤をかえる楽しさがある

・これから夏にむかい、Tシャツなど半袖でいることが多くなり、手首周り
 が目立つようになる、そこをAppleWatchのカラーバンドで老化スキンをカバー
 夏をアクティブに過ごせる

・シニアになると中途半端な色彩より、ブラックか派手な蛍光色など
 振り切った色合いがよく似合うようになる、
 今回、新発売のイエローバンドなんかが良い!

・AppleWatchに反応してくれる人もいて、楽しいコミニュケーションがとれる
 知り合いで装着している人がいればなおさら、AppleWatch談義に花が咲く。

・AppleWatchはmac,iPad,iPhoneとの連携
 便利さ楽しさが飛躍的に倍増します。

とにかく、手首に時計として存在しているだけで、安心感あります。

AppleWatchの魅力を少ししか、お伝えしきれませんでしたが
これから愛用していくなかで、みなさまにお伝えできることがあれば
また記事にしていきます。


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。