シニアの暮らしをデザインする
シニアの働き方 PR

老後の住まい 賃貸しか選択肢がない時 考えておきたい 3つのポイント

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

定年退職し、年金まであと3年、貯金もそこそこ
いまのまま、賃貸に住み続けるしかないのかな?


おもいきって、貯金をつぎ込んで、安い中古マンションでも購入してみるか!
でも、このご時世、現金で持っていた方がいいか?

迷うな〜。

このご時世、余裕資金が足りなくて賃貸しか選択肢がない方
って、けっこういますよね。

そんな時、老後の賃貸住まいについての
押さえておきたい3つのポイントを考えてみました。

老後を控え、真剣に終の住処を考えていらっしゃる方々の
参考になれば幸いです。

老後の住まいを考える時のポイント3つ

理想の暮らしをはっきりイメージする

  • どういう暮らしがしたいのか、言語化しておく
  • 平均寿命まであと何年? 年別の目標スケジュールを作成する
  • どういう部屋と場所がベストなのかを明確にする
  • パートナーがいる人は双方納得できるよう話し合っておく

自分の理想とする暮らし
アメリカ映画に出てくるような、贅沢な感じか
ヨーロッパ映画のように生活の質を大切にするのか

頭ではなんとなくわかっているけど、具体的に言葉にできないですよね

そして、現実はお金と健康に左右される

若いうちは別ですが、老後は
いま以上は増える見込みが少ない、お金と健康を考えて
自分の理想とする暮らしをイメージしなければなりません。

ペットが飼えて、2LDKくらいの部屋割りで、近所にスーパーがあって
病院も通院しやすく、ちょっとした生活用品は徒歩で行ける範囲にお店があって
窓からはお日様ポカポカはいり、少し足を伸ばせば、自然がある・・・・みたいな。

全部を手に入れることはできませんが
少しでも理想に近づきたい。

加齢による暮らしのあり方を考えておく

部屋

加齢により普段の生活に支障が出る

  • 階段の上がり下がりがキツくなってくるのでエレベーターは必須
  • 部屋の中はできればバリアフリーが理想
  • 地下鉄、バス、J Rなど公共交通機関が徒歩圏内にある
    もしくはタクシー1メーター圏内にある
  • 近くにかかりつけ病院がある、内科、外科、歯医者
  • 大きなスーパーがタクシーワンメーター圏内にある
    もしくは徒歩で行けるコンビニ、ちょっとした商店がある
  • 地域のコミニティーに参加できる環境を整えておく
    習い事、ボランティア、町内会のお付き合い

どちらかが介護が必要になった時

  • 自宅で介護が必要になった場合
  • 最初からバリアフリー物件を探しておく
  • 施設に入り介護を受ける場合
  • 高齢者の場合、退院が難しいので
    部屋数はあまり多くなくても良いかと
  • 国の助成もあてになりません
    いざという時のため、介護貯蓄も必要です

死別した時

  • いつどうなるか予測はできません
  • 日頃から終活を意識し、物を片付ける
  • ミニマムな生活を実現する
  • 財産管理をしておく(もちろん負の財産も)
  • 死別した場合も同じ部屋に住めるのが理想

加齢により、今までできていたことが日毎にできなくなります

残念ながら、みんなそうなります。

今日元気でも、明日はどうなるか・・・
ちょっとした転倒で骨折もするし、風邪で入院とかもあります

元気なうちに、想定される負のイベントをしっかり捉えて
対策を打っておく必要があります。

賃貸のメリットとデメリットを把握しておく

アパートメント
  • 賃貸暮らしのメリットとデメリットを明確にする
  • そのデメリットは自分の許容範囲なのか?

■ 賃貸のメリット・デメリット

メリットデメリット
交通便駅近物件を探せる家賃が高くなる
家賃ある程度一定で定額生涯払い続ける
固定資産費用負担なしーーー
広さ特にない基本 狭い
住み替えお金があればいつでも可能家主の貸し渋り
老後 干渉されない近所付き合いが希薄
騒音メリットはない上下左右に気をつかう

やはり生涯家賃を支払うのが最大のデメリットですね

3つのポイントを考えたうえでやるべき事

持ち家 家を購入する選択肢は?

2DK中古マンション、格安の平家をバリアフリーになど

寿命までの資金繰りを考え、購入が視野に入るのであれば

60過ぎに住宅購入もあり。

  • 持ち家 賃貸にはない魅力があります。
  • 賃貸の場合の家賃、駐車場代、少し背伸びすれば購入も可能?
  • 老後に家を購入するには相当の資金力が必要
  • 病院、老後施設入居費用などを勘案すると、簡単には踏み切れない
  • 持ち家の安心感とお金の現実
  • できれば持ち家がいいか?

理想の暮らし ・加齢・メリット・デメリットを考え決める

喜び

理想の暮らしと加齢とデメリットをよーく考えて決めたいですね

できるだけ早く、日毎に気力体力は衰えます

理想と現実と許容レベルの落とし所が大切。

  • 戸建かマンションか
  • 家賃をどのレベルに設定するか
  • 場所はどれくらいまで許容できるか
  • どちらかが介護必須になったらどうするか
  • 死別あと独り身になった時を考える
  • 家賃は年金から支払いが可能な範囲にとどめる
  • 高望みはしない
  • 住めば都となる

老後の賃貸は引越しが必要になった時

なかなか借りることができないとか

無職で年金暮らしだと尚更とか

ただ、あまり高望みしなければ

  • 高齢者向け優良賃貸住宅
  • ケア付き高齢者住宅
  • サービス付き高齢者住宅
  • 市町村営住宅

などの選択肢はありますのであまり心配はいりません。

やはり老後はゆっくり安心して暮らせる
各ご家庭にあった賃貸住宅に住みたいものです

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
トシボー
38年勤務した食品商社を定年退職、現在は団体職員として再就職。 2023年現在64才のブログ初心者です。 「シニアの暮らしをデザイン」するブログとして ・定年前後の仕事のやり方 ・シニアに役立つ良品アイテム ・シニアのきもち などを発信します。