・はじめに「さっぽろ雪まつり2024」の概要をカンタンにまとめました。
・雪まつりの記事が長いので、見なくていいよ
サップランドの記事が見たいという方は下にスクロール!
まずは、さっぽろ雪まつりの概要をみていきましょう。
さっぽろ雪まつり2024カンタン概要
世界3大雪まつりのひとつ
「さっぽろ雪まつり」
ちなみに、あとの2つは
カナダの「ケベック・ウィンターカーニバル
中国の「ハルビン氷祭り」
さっぽろ雪まつりは
1950年に地元高校生が雪像を展示したことがはじまり
ことしで74回目の開催となります。
開催期間、場所、見どころなど、サックとカンタンに解説します。
さっぽろ雪まつり日程 開催期間はいつからいつまで
2月4日(日)〜2月11日(日) 8日間
・開催期間は3会場共通
来場者数推移
・2019年:273万7千人、
・2020年:202万人
・2012年:中止 来場なしのオンライン開催
・2022年:中止 来場なしのオンライン開催
・2023年:175万人
入場料は無料
・大通りメイン会場、すすきの会場、つどーむ会場、すべての入場料は無料となっています。
開催場所はどこ?
さっぽろ雪まつりの3会場
①大通り会場 :中央区大通り1丁目から12丁目
②すすきの会場:中央区南4〜6条と西3〜4丁目(駅前通り沿い)
③つどーむ会場:東区栄町885番地1
① 大通り会場 (メイン会場)
🔳大通り会場への行き方
札幌駅から大通り駅まで地下鉄約1分
待ち時間、歩く移動時間を含めても20分もあれば着きます。
ちなみに札幌駅から徒歩でも15分はかからりません。
ライトアップは22:00まで
歩行通路
・北側通路は東から西へ(テレビ塔から11丁目方向)
・南側通路は西から東へ(11丁目からテレビ塔方向)
1丁目会場〜J:COM ひろば
・カーリングフェスティバル、体験イベントがあります。
・中雪像「アイドルマスターシンデレラガールズ」
2丁目会場〜札幌国際芸術祭のアートイベント「とある未来の雪のまち」
・バルーンを使ったアートとテクノロジー
・3本の光線により歴史、事象、伝説を可視化するパノラマティクス作品
・良品計画のプロジェクト、未来の暮らしを展示する
4丁目会場〜STV広場
・大雪像「ウポポイ(民族共生象徴空間)×ゴールデンカムイ」
5丁目会場〜道新 雪の広場
・大雪像「札幌競馬場を疾走するサラブレッド」
6丁目会場〜アート広場
・小雪像「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」
・小雪像「青眼の白龍ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン」
・小雪像「さっぽろ雪像彫刻展」
7丁目会場〜HBCドイツ広場
・大雪像「ノイシュバンシュタイン城」
8丁目会場〜雪のHTB広場
・大雪像「旧札幌停車場」
10丁目会場〜UHBファミリーランド
・大雪像「北海道ボールパークFビレッジ、スノースラーダー」
11丁目会場〜国際広場
・中雪像「雪ミク 冬のごちそうVer.」
② すすきの会場
🔳すすきの会場への行き方
地下鉄札幌駅から約3分、徒歩だと20分程度
地下鉄大通駅から約1分、徒歩だと10分程度
ライトアップは23:00まで(最終日は22:00消灯)
中央区南4〜6条と西3〜4丁目(駅前通り沿い)
4ブロックに分かれている。
道路13mのうち、まんなかの5m幅に雪像を設置
魚入り氷像、氷彫刻コンクール作品、アイヌ文化の大氷像などすすきののネオンに照らされて幻想的な雰囲気を演出しています。
会場では観光客のみなさまに向け、記念撮影サービスもやっています
③ つどーむ会場
筆者は以前、栄町駅近くに住んでいましたので土地勘があります。
地下鉄駅からは歩いても10分程度で行けます。
🔳つどーむ会場への行き方(札幌駅から)
地下鉄利用が一番良い
・地下鉄東豊線で札幌駅から栄町まで約12分
・地下鉄東豊線で大通駅から栄町まで約14分
シャトルバス運行時間
・栄町駅から会場はバスならせいぜい2〜3分
・地下鉄栄町駅(東豊線最終駅)の1番、2番より
・行き 9:40〜14:30
・帰り 12:00〜16:20
・10分〜15分間隔
・ファミリーで遊べる
・雪国ほっかいどうならではの体験ができる
・屋内にはグルメコートもあり
・屋外アトラクション〜チューブスライダー、氷の滑り台、スノーラフト、そりゲレンデ、雪だるま作り、スノーフットゴルフ、スノーボールチャレンジャーなど
・屋内アトラクション〜北海道バウンサー、巨大滑りだいタイタン、ウインターコンンボ、雪山クライミング、ウインター迷路、エアータイムランなど
・食のおもてなし
グルメコートではラーメン、鶏肉ざんぎ、スイーツ各種が楽しめます。
つどーむホットCAFEで休憩まったりタイム。
詳しくはこちらの公式サイトで詳細をご確認ください
引用元:さっぽろ雪まつり公式サイト http://www.snowfes.com
では、サップランドが雪まつりに
最適な理由を解説します。
さっぽろ雪まつりの靴はサップランドが最適な理由
札幌在住40年、地元民の筆者が雪まつり雪像鑑賞の体験から、会場に訪れるときの最適な靴の条件を考えました。
さっぽろ雪まつり鑑賞に最適な靴:5つの条件
< 5つの条件 >
① 滑らない
② 暖かい
③ 蒸れない
④ 履きやすい
⑤ 見た目がよい
この5つの条件で雪まつり鑑賞を快適に過ごせます
2月の札幌はとても寒く、路面がアイスバーンになったり、ザクザクの雪道になったり、気象状況で朝昼夕の路面状況が変わっていきます。
5つの条件が揃えば、これらに対応できる最適な靴ということになります。
ちなみに、札幌消防局が雪道に適した靴、3つのポイントを発表しています。
防滑性 :靴底が滑りにくくなっていること
防水性 :水に濡れても靴の中にしみこまないこと
保温性:靴の中がいつも暖かいこと
5つの条件のなかにちゃんと含まれてますね!
札幌消防局のサイト
https://www.city.sapporo.jp/shobo/kyukyu/yukimiti/yukimiti.html
引用元:札幌消防局警防部救急課サイト記事内(雪道転倒防止リーフレットPDF)
このように、雪まつりに最適な靴は
滑らず、暖かく、水が染み込まない、蒸れない、履きやすい、見た目も良い
これらの条件をすべて満たしているのがサップランド
雪まつりに最適な靴なんです。
では快適な理由をカンタンに解説します。
滑りにくい ヴィブラムソール
サップランドの靴底にはヴィブラムソールが採用されています
ガッチリ雪道を捉えて、滑りにくい
サップランドは都市と自然が融合した札幌の街にぴったりなスノーブーツになります
・アークティックグリップ〜細かいざらざらした突起付きのラグ
濡れた氷でもグリップ力が効きます
・ベースのコンパウンド
乾いた氷の上で力強いグリップ性能を発揮します
記事の一部引用元:コロンビア公式サイト:columbiasports.co.jp
蒸れなくて暖かい
オムニヒートインフィニティで空気を捉えて暖かい
オムニヒートのドットが中の空気を外に出すので、靴の中が蒸れない
オムニヒートインフィニティ〜熱反射ゴールドで熱を反射して瞬時に暖かくなる、しかもドットの隙間から通気して蒸れを解消、靴中の快適な状態を保ちます
脱ぎ履きがラクチン
サップランドを2年愛用している筆者が履きやすさについて語ります
・サップランドは履きやすく、脱ぎやすい、履いてサイドジッパーを上に上げるだけで手間要らず。
冷たい雪の中にいちいち手袋を脱いで靴の脱ぎはきをしなくても大丈夫、サップランドなら手袋をはいたままで靴の脱ぎ履きが可能です。
・ツーチャッカ(上記写真の靴)は紐を締め上げる仕様、そのままですと、その紐が歩いている時にぶらぶらしてジャマ、筆者は気になるので、紐を靴紐部分に入れ込むようにしています。
スタイリッシュ
サップランドは他のスノーブーツにありがちな、もっさり感、重厚で重い感じ、やぼったい感じがないです。
はいた感じはシュッとしていて、どんな服装にも合うようなデザインになっています。
野外イベントの雪まつりでもオシャレには気をつかいたいです。
上記のとおり、サップランドの5つの優れた機能と品質
滑らない、暖かい、蒸れない、履きやすい、スタイリッシュ
これが、札幌雪まつり鑑賞に最適な靴の理由です。
続いて、札幌雪まつりで歩く距離や
トイレ事情について解説します
札幌雪まつり 歩く距離と時間
雪像鑑賞で歩く距離と時間ってどれくらい?
ホテル宿泊先から会場まで
・札幌中心部に宿泊している方であれば
大通り会場とすすきの会場まで、距離で1〜2km程度、徒歩で10〜20分もあれば到着します、つどーむ会場までは交通機関をのぞいた歩く距離自体は約3km程度、交通機関を含めた時間は1時間みておけば大丈夫です。
雪像見学と会場周辺施設の利用
・メインの大通り会場は往復で約3.4kmあります、けっこう歩きますね、
・歩く時間は混雑による滞留時間があるため、カウントしづらいですが、すベてゆっくり鑑賞しようとすると3時間程度はみておいたほうが良いです。
会場のトイレ事情
トイレを利用する際に気をつけるべき5つのポイント
混雑時の行列
雪まつりは大変人気がありますので、トイレも混雑が予想されます。時間に余裕を持って行動することが大切です
仮設トイレの利用
会場内には多くの仮設トイレが設置されていますが、これらは基本的な設備のみの場合が多いです。トイレットペーパーを持参することをお勧めします
衛生面への備え
会場内には多くの仮設トイレが設置されていますが、これらは基本的な設備のみの場合が多いです。トイレットペーパーを持参することをお勧めします
寒さ対策
札幌の冬は非常に寒いため、トイレを利用する際には暖かい服装を心掛けることが重要です。
障害者用トイレの利用について
必要な方が利用できるよう、障害者用トイレの使用は適切に行いましょう
会場内トイレの場所
1〜3丁目会場内トイレ
1丁目〜全部で5つ、うち1つがバリアフリー
2丁目〜全部で2つ
3丁目〜全部で5つ、うち1つがバリアフリー
4〜6丁目会場内トイレ
4丁目〜トイレなし
5丁目〜全部で3つ、うち1つはバリアフリー
6丁目〜トイレなし
7〜9丁目会場内トイレ
7丁目〜全部で3つ、うち1つがバリアフリー
8丁目〜なし
9丁目〜なし
会場周辺の使用可能なトイレの場所
アプリの利用
トイレ検索アプリを使用して、近くの公共トイレや店舗のトイレを見つけることができます。これにより、急な時でも安心です
大型施設を利用する
大型ショッピングモールやデパート、駅ビルなどのトイレは、清潔で広く、利用しやすいことが多いです。
丸井今井札幌本店
札幌三越本館
道新ビル大通館1F
札幌市役所本庁舎
さっぽろ地下街オーロラタウン
バリアフリーも完備されています。
ホテルのロビーを利用する
高級ホテルのロビートイレは一般に開放されていることが多く、非常に清潔です。
筆者のおすすめはグランドホテルの1階にあるトイレです
横にスタバがあるのでトイレのあとちょっと休憩もできます
トイレの中はとてもにキレイで清潔です。
コンビニのトイレの確認
最近のコンビニエンスストアでは、トイレを設置している店舗が増えています。ただし、店舗によっては利用できない場合もあるので、入店前に確認しましょう。
大通り会場からひと区画くらい歩くとファミマ、ローソン、セブンがあります。
カフェやレストランの利用
小さなカフェやレストランでも、お茶やコーヒーを注文すればトイレを利用できます。ただし、飲食物の購入が必要になる場合があるので注意が必要です。
札幌雪まつり2024 会場内トイレ場所
引用元:さっぽろ雪まつり公式サイト
さっぽろ雪まつりの思わぬ事故に気をつけて!
雪像を鑑賞するときに注意するべきことは?
転倒骨折に気をつけること
雪像鑑賞は上方に目線が行きますので、雪像に気を取られ足元が疎かになり転んで骨折ということがよくあります。
サップランドは滑らないとはいえ、路面状況によっては滑ります。
筆者も一昨年、転倒して右腕を骨折しました、油断は禁物です。
特に観光客の方は楽しい旅を過ごすためにも細心の注意が必要です
まとめ
さっぽろ雪まつり2024年、芸術作品のような雪像の世界を堪能したいものです。
でも、これらの美しい雪像に見とれている間に転倒しないように、足元には注意しましょう。
滑らないためのコツ?それはコロンビアのサップランド靴、ヴィヴラムソール付きです。
これを履けば、氷の上をしっかり踏み込んで歩けば、滑りづらいです。
しかし、油断は禁物、雪の上は予測不可能ですから、いつもよりちょっとだけ慎重に歩きましょう
やっぱり、さっぽろ雪まつりは楽しまなくちゃ!だから、サップランドを履いて、リラックスして冬の魔法に満ちた雪の祭典を心からおもいっきり楽しみましょう。